コネクタ接触子を抜く工具の紹介 |
高価だとは思いましたが、Hazet製のコネクタピン抜き工具を買いました。 2004.5.15
|
Hazet 4660−25/12 正規価格137,800円 木箱に入ったシステムリリースツールセット 12本入り 4661-1、3、4 4662-1、4、6、7、8、15 4663-1、4、6 必用な1本だけでも購入できる。 並行輸入での購入価格は59,030円+tax スタビレーからも同様な工具が発売されています。Cable Extractor Tool KABELEX 1510 VW/Audi Code96746203 (鉄箱入り11本セット)価格102,600円 スタビレー製のほうが作りが良いような感じ。スライドカバーがついており、先端保護機構を装備。ポケットに入れて持ち歩くことができる。 | |
![]() |
この中で本当に必要なのは4662-4、4662-1、4662-7、4662-15の4本ぐらいである。 |
![]() |
先っぽ詳細 |
![]() |
VW車のコネクタの多くはAMP製のタイマー接触子というコンタクトを使用していますの
でツメが端子の両面についています。 コンタクトに上下に2枚のベラがついているのがわかるでしょうか。 HAZETのこの工具はまさしくこれらコネクタのコンタクトを外す ための工具です。 |
![]() |
このコネクタはCDチェンジャー用の12極コネクタ 6Q0 972 736 コンタクトの上下に穴が開いており、その両方にピン抜き工具を挿入し、ツメを押さえつけると後ろ側に抜ける。 ピン抜き工具をこじってベラを押さえつけるのではなく、接触子とハウジング壁の間に、ピン抜き工具を挿入することにより、ベラが曲がって、押さえつけられるという仕組み。わかるかな?ようするに、壁がベラを曲げを助ける。 ピン抜き工具の厚みは、コネクタハウジングに作られた角穴の大きさぴったり嵌るように設計されている。ガバガバでもダメ。ぎりぎりの寸法だと工具が奥まで入らないんだ。 |
![]() |
写真は4662-4を使ってコンタクトを抜いているところです。 ステンレス板などを加工して取り外し工具を作る場合にも、 同じ物を2枚作って、ハウジングのコンタクト(接触子)のまわりにある 2箇所の穴の両方に(コンタクトをまたいで)べラを差し込んでやらないと外れませ ん。 |
![]() |
自作ピン抜き工具 今まで使用してきたものの一部 ステンレス板や鉄板を加工して作る。 強度が必要なところはノコ歯をグラインダーで削って加工します。 ディーラーではこんなツールを使っています。VAS1978 ディーラーではVAS1978/7のばね鋼片側が折れて、部品を取り寄せたいらしいが、VWJからは部品が出ないようだ。しかしAMPから726534-2という消耗品セットが出ている。これを買えばいいのに。 |
AMPピン抜き工具集 細いものから順に 2.8Fastin-fastonピン抜き工具725864 マイクロターマーII、III 1.6*0.8CDチェンジャーコネピン抜き工具726534-1 ジュニア、スタンダードパワータイマー 2.8*0.8ラジオコネクタリセプタクル抜き工具968107-1 ジュニア、スタンダードパワータイマー リセプタクル旧式抜き工具 726519-5 ジュニアパワーターマーヘッドライト側等Asymmetric Cantilever Steel 2.8*0.8、4.8*0.8 ベラ0.9mm段違いタブ用 726544-1 |
Click on each image for a larger picture
(C)2001-2007 Hello New beetle All Rights Reserved. |