Past Events |
2003.10.11 明日12日は鳳来BBQアイボール参加しますよ。 現地でお会いしましょう。 2003.10.3 フラワーベース・イルミネーション改造キット↓販売はご好評により、 完了しました。 2003.9.26 フラワーベース・イルミネーション改造キット限定販売致します。 手作りであり、数に限りがございます。 1個1000円(送料込み)わかりやすいと好評の取りつけ説明書つき お問い合わせは管理人まで ※BGG、FOBなどの販売店では手に入らないレアGOODSでございます。 FLAT4陶器の器や、アルミ絞りのものより、安価にドレスアップできます。 スモールライト連動で、青く点灯しますが、ウインカー連動で色が変わるという事はできません。 |
2003.2.25 <ニューモデル>フォルクスワーゲンニュービートルターボが変わる VWJホームページによると、ニュービートルターボにマニュアルトランスミッション車が追加になり、価格も変更になるもよう。 ベースモデル 2,390,000円 据え置き PLUS サンルーフが11万円のオプション選択に変更 2,730,000円 16万円安 TURBO(M/T) 2,990,000円 新たに仲間入り TURBO(A/T) 3,090,000円 16万円UP いろいろ変わっているからかなあ。 ターボ車の主な変更点は、新デザインのターンシグナルレンズ内蔵式ドアミラー、Turbo専用のデュアルエグゾーストパイプ。ボディと一体となった大型エアロバンパー、そしてハニカムメッシュグリル、分割可倒式リアシートなど。 高価だけど、いっぱい売れるといいね。 車体色も少し整理されているようです。 その他の変更点は、アームレスト形状変更(全車)、新デザインのターンシグナルレンズ内蔵式ドアミラーは全車に採用。ESPは全車標準になるもよう。 02モデルの在庫車がたたき売り。とあるフォルクスワーゲン店にて2003.3.23 02ターボ40万引きシルバー 02プラス50万引き色は思い出せませんsorry 今が買い時かも?? http://www.volkswagen.co.jp/cars/new/newbeetle/grade/NewBeetle_Turbo.html 2003.2.5 外電 <リコール>フォルクスワーゲン85万台を 点火装置に問題 フォルクスワーゲン(VW)は4日、約85万台をリコールすると発表した。 エンジンの点火装置に問題があるといい、日本で販売された車も対象となる。リコールされるのは1.8リットルターボ、V5、V6ガソリンエンジンなどを搭載したVW、アウディなどの車で、2003年型の一部と01年、02年型が対象。 日本ではまだリコール等の届出はされていませんが、現在3交代制で工場フル稼働、休みなしで不具合対策部品(イグニッションコイルパック)を生産しており、部品の供給のメドが立ち次第ユーザーに連絡することになるであろう。 一日にどれだけ生産する能力があるかは知りませんが3ヶ月はかかると見るのが妥当であろう。 http://www.vwvortex.com/news/02_03/02_03/index.shtml 2003.1.29 フォルクスワーゲン 新型マルチバン発表 日本では正規輸入がされなくなったバナゴンT4。その後継モデルT5が発表されました。 日本導入はいつになるのでしょうか? http://www.vwvortex.com/news/01_03/01_29/index.shtml 2003.1.30 今日はインターネットに全くつながらない。そこで自分の携帯に電話をしたけどまったくつながらなかった。 何か回線障害でもあるのでは?と思い、NTTへ電話しようとしても携帯からはフリーダイヤルにはつながりません。 今度は携帯から固定電話へかけてみたところ、「おかけになったなった電話番号は、加入者の・・・によりおつなぎできません。」とのメッセージ。 どういうこっちゃー なんと先月25日に口座から料金が引き落とされず、電話が止められていました。昨日までは使えたのにー!! 郵便物をごそごそ、そこにはNTTから料金の振り込み用紙が届いていました。 口座から落ちなかった場合には、振り込み用紙を送ってくるようです。こんなもん支払ってもすぐに復旧するのかどうかわからんし。でもなんか指定のコンビニ・・・どうのこうのかいてあるなあ。 近所のコンビにで支払いを済ませたとたん、回線復旧するシステムになっているようです。知らなかったー。 まったくお恥ずかしい話です。料金引き落としの口座の残金にはご注意を!!。 我家の場合、電気を止められても発々があるからなんとかなるし、水道を止められても井戸水があるので、災害時のバックアップはできているのですが、電話を止められるとインターネットができませんので一番困るんだけどなあ。そう言えば以前、蛇が電柱に登ってショートして付近一帯長時間電力供給が止まったときは、発々を回してインターネットしていたなあ。 フォルクスワーゲンAGは、ニュービートル、ゴルフ、ジェッタの窓落ちに対してリコールではなく延長保証で7年間はただで面倒をみるとのこと。 ただしアメリカでの話。 http://www.auto.com/industry/iwirh6_20021106.htm 情報によるとこれは一般にいうリコールには値しない不具合であるが、しかたなく対処するもよう。日本での対応はいかに。 品質に自信があるなら、窓落ちに限らず一般保証も7年にすればもっと売れるよね。 ディーラー立ち寄り情報 MY03では、フルホイールキャップの意匠が変更になり、VWマークがUS仕様と同じ黒銀に変更になっています。AZJエンジンはAQYとはだいぶ外観も違いますね。 AccessoriesカタログEdition6が出ております。VW FEST in 富士で、暗いところにおいてあった例のフロントバンパースポイラーもラインナップに加わりました。 |
スパークプラグの焼け具合を点検するため、プラグを外そうと試みた。しかし、プラグキャップを外せない。指でつかんでも力がはいりません。2番3番シリンダーに至っては指も届かないんです。そういえばその昔HAZETのカタログで、なんかプラグキャップをつかむ特殊なプライヤーがあるのを見たなあ。いろいろ調査してたところ、案の定AQYエンジンはSST(T10112)がないとキャップが外せないことが判明しました。またSSTかあ。 スパークプラグソケットリムーバー ハゼットの1849-6は純正工具T10029と同じ形である。 VGJは一般ユーザーにSSTを売ってくれないらしい。 メルセデスベンツ V280は車載工具にプラグソケット取り外し工具がついているようです。 もちろんプラグレンチも。さすがに格が違いますね。 2011.1.1加筆 VW ヴェントのVR6エンジンの車には、ボンネットのステーのところにスパークプラグキャップリムーバーが付いているという情報あり。 ETKAで調べたら、品番が見つかった。 品番は021 012 213 ツール スパクプラグ コネクター VWも昔は専用工具を積んでいたんだ。 APK AQY AZJエンジン用は 近年ではサードパーティー製の工具も手に入るようになった。 SEALEY VS5293 19.95ポンド HAZET からは1849-9が発売された。VW T10112と同等品 ファクトリーギアダイレクトで 販売価格=7,920円(税込) 納期=受注後 約2ヶ月(国内在庫無し・海外手配) |
Go to index page (C)2001-2007 Hello New beetle All Rights Reserved. |